ニキビの種類

ニキビの種類

ニキビには、その経過の度合いや症状などで、いろいろな種類の呼び方があるのですが、あなたは、自分のニキビの種類を詳しく説明出来るでしょうか?

いざ、自分のニキビをどうにかしようとした場合には、自分のニキビの種類に合った治し方について調べないと、実際に効果のある情報を手に入れる事が出来ません。

ニキビの種類によって治し方は異なるので、ニキビを早く治すためには、自分のニキビの種類について詳しく知っておく事が、かなり重要になってくるんです。

そこで、ここでは、ニキビのいろいろな種類の調べ方について説明してみようと思います。

 

ニキビの種類についての知識

ニキビの種類についての知識ニキビには、いろいろな種類の呼び方や症状などの表現がありますが、自分のニキビの種類について詳しくなっておけば、ニキビを治すのに役立ちます。

それは、ニキビの種類によって、治し方が、少しずつ違ってくるからなんです。

では、どのように、自分のニキビの種類を理解すれば良いかというと、具体的には、下の5項目程度について、自分のニキビの種類を理解しておくとかなり役立ちます。

  • 1.自分のニキビは、どの程度の重症度のものなのか。
  • 2.自分のニキビは、病名として一般のニキビなのか特殊なニキビなのか。
  • 3.自分のニキビは、思春期ニキビなのか大人ニキビなのか。
  • 4.自分のニキビは、どのような成長過程のニキビが多いのか。
  • 5.自分のニキビは、体のどのような部位に多くできているのか。

  • これらの項目について、あなたのニキビの種類をきちんと説明出来れば、検索などをしても、具体的な情報がかなり得られます。

    たとえば、

    1.ニキビの重症度が、「中等症」程度であり、
    2.一般のニキビで、病名が「尋常性痤瘡」であり、
    3.大人ニキビであり、
    4.ほとんどが、「赤ニキビ」の段階のニキビであり、
    5.頬の下部から顎にかけて発生している。

    という程度にまで、自分のニキビが説明出来れば、皮膚科のサイトへのメール相談などを行っても、具体的な情報が得られることが多いんです。

    また、これらが説明できる程度の知識があれば、あなたのニキビが悪化しているのか、治る方向へ向かっているのかなども、自分である程度判断出来るようになります。

    私は、自分のニキビの種類についての理解を深めることは、ニキビを上手に治すための第一歩だとおもっています。

     

    ニキビの種類の調べ方

    ニキビの種類の調べ方それでは、ここからは、

  • 1.自分のニキビの重症度の調べ方
  • 2.自分のニキビの病名の調べ方
  • 3.自分のニキビは、思春期ニキビなのか大人ニキビなのかの調べ方
  • 4.自分のニキビの成長段階の調べ方
  • 5.自分のニキビは、体のどのような部位に多くできているのかの調べ方

  • について少し説明してみようと思います。

     

    1.自分のニキビの重症度の調べ方

    あなたが、自分のニキビの重症度について調べたいのであれば、こちらのページが役立ちます。

     
    ニキビの重症度の判定方法を知りたい方はこちらへどうぞ!
     

    このページでは、ニキビの重症度について、説明用の写真付きで、症状の判断基準をかいていますので、是非、調べてみてください。

    尚、この重症度の判定基準は、「変貌するざ瘡マネージメント」という、ニキビの治療技術の専門書に書かれている分類なので、皮膚科でも通用します。

     

    2.自分のニキビの病名の調べ方

    あなたが、自分のニキビの病名について調べたいのであれば、こちらのページが役立ちます。

     
    ニキビの病名について知りたい方はこちらへどうぞ!
     

    このページでは、ニキビの病名について、説明用の写真付きで紹介をしていますので、是非、調べてみてください。

    殆どの場合は、一般的なニキビの病名である、「尋常性痤瘡(じんじょうせいざそう)」だと思うのですが、まれに、違う病気の場合があります。

    症状が似ているので見た目に違いが解りにくいのですが、そのような場合には、全く異なる治療法となるので注意が必要です。

     

    3.自分のニキビは、思春期ニキビなのか大人ニキビなのかの調べ方

    思春期ニキビの調べ方については、一般的には、12歳~20歳くらいでニキビが出来て、25歳までに治まるようなニキビであれば、ほぼ思春期ニキビです。

    思春期ニキビの特徴としては、おでこや鼻周辺そして口の周囲に出来る事が多いのが特徴です。

    大人ニキビについては、20歳を超えた頃に出来はじめ、40歳頃まで続くことが多いのが特徴です。

    また、口のまわり、頬の下の方や顎から首あたりに出来るのが多いのが特徴です。

    思春期ニキビなのか大人ニキビなのかについては、線引きが難しいです。

    そこで、一般に、20歳以下であれば思春期ニキビ、20歳以上なら大人ニキビというくらいな判断でも良いと思います。

     

    4.自分のニキビの成長段階の調べ方

    ニキビの成長段階については、まず、下のうちのどちらかの流れでニキビは成長してゆきます。

     
  • 微小面皰→白ニキビ→黒ニキビ
  • 微小面皰→白ニキビ→赤ニキビ→黄ニキビ→瘢痕など
  •  

    この、それぞれの成長段階の中で、どのような段階に自分のニキビが入っているのかを考えると、自分のニキビの状態が解りやすいと思います。

    自分のニキビの成長段階の中での種類名について調べたいのであれば、こちらのページが役立ちます。

     
    ニキビの種類名について知りたい方はこちらへどうぞ!
     

    5.自分のニキビは、体のどのような部位に多くできているのかの調べ方

    ニキビの出来ている場所については、自分でわかる範囲で判断すれば、それで良いのですが、時折、背中などで見えない部分の時があります。

    そのような場合には、家族に写真を撮ってもらうなどして、ニキビの出来ている場所や、ニキビの状態を確認する必要があります。

     

    ニキビの種類

    ニキビの種類ここまで、いろいろな方法で、あなたのニキビの種類をわかりやすく表現するための方法を説明してきました。

    もしかしたら、あなたは、「ニキビ」と言うだけで、自分のニキビの状態を相手に伝えられると思われていたのかもしれません。

    しかし、ニキビは百人百様で、一人ひとり、原因も症状も、治りにくさの程度も違い、一つとして同じ状況のニキビは無いと思っておく方が良いと思います。

    でも、そのような、たくさんあるニキビの種類の中で、自分のニキビと似通った種類のニキビの治療方法を見つけて、治し方の真似をする事は、かなり効果的なんです。

    そして、少しでも自分のニキビと似通った種類のニキビを見つけるためには、自分のニキビの種類をわかりやすく表現する方法が役に立つんです。

    あなたも、ご自分のニキビの種類をきちんと把握して、少しでも早く、あなたのニキビに合った治療法を見つけられる事をお祈りします。

    アクネちゃん♪ニキビを早く治そうとするときには、自分のニキビの種類をしっかりと理解しておく必要がありますね。

    特に、皮膚科の病院サイトに問い合わせを行う時などは、きちんと種類を説明すれば、先生から、より具体的な返事をもらえる事が多いですね。🙄

     
    大人ニキビを治す方法
    大人ニキビのスキンケア
    思春期ニキビを治す方法
    思春期ニキビのスキンケア
    ニキビ跡を治す方法
     
    Bookmark this on Yahoo Bookmark
    LINEで送る
    Share on GREE

    FaceBook LikeBoxFaceBookにログインすれば、メンバーと交流できます♪

    このページへの、コメントを残す

    コメント

    サブコンテンツ

    このページの先頭へ