大人ニキビ

あなたは、ニキビには「大人ニキビ」と「思春期ニキビ」という2種類のニキビがあるのをご存知でしょうか?
この呼び方は、単にニキビが発生する時期がちがうからつけられた呼び名ではなく、それぞれのニキビの出来る原因にも違いがあるので、注意が必要です。
つまり、呼び方だけでなく、それぞれの発生する原因も違うので、予防とケアの方法や治療の方法にも違いがあるということを知っておく必要があるんです。
ここでは、大人ニキビについて、その発生原因や予防とケアの方法や治療の方法にについて、いろいろ説明してみたいと思います。
この記事の目次
大人ニキビの特徴
大人ニキビとは、思春期にはあまり発生せず、20歳頃になった頃から発生し始め、その後、長ければ40歳頃まで発生の続くことが多いタイプのニキビです。
このニキビは、20~30歳程度の、1日中パソコン業務をしているような多忙な職業の女性に発生する事が多く、一般的に、なかなか治りにくいという特徴を持っています。
また、女性の場合、月経前に症状が悪化する例が多く、発生する場所も思春期ニキビとは異なり、主に頬の下部くらいから顎や首の上部にかけて多く発生するのが特徴です。
大人ニキビの症状が出ている時のホルモン状態は、「高アンドロゲン血症」という症状の場合が多く、体内の男性ホルモンが多い状態になっています。
この時のホルモンの増加は、思春期痤瘡の時のような正常な男性ホルモンの増加とは異なる分泌系よりの、異常な男性ホルモンの増加となっているのが特徴です。
さらに、大人ニキビの場合には、このような異常な男性ホルモンの増加に加え、お肌の状態もニキビ発生の大きな要因となっています。
思春期の頃であればやっていなかったお化粧や、仕事によるストレスや、紫外線による刺激や肌の老化などが、毛穴を塞ぐ方向に働き、悪影響を与えているのも特徴です。
一般には、この大人ニキビの事を、ニキビの正式な病名である「尋常性痤瘡(じんじょうせいざそう)」に対して「思春期後痤瘡」と呼ぶ事が多いです。
大人ニキビの発生原因
大人ニキビの発生原因は、様々な要因により分泌量の増加した男性ホルモンが、毛穴の内、「脂腺性毛包」という毛穴に多く分布する「脂腺」という器官を刺激するからです。
男性ホルモンに含まれる「アンドロゲン」が「脂腺」を刺激すると、脂腺の発達を促し、脂腺から毛穴内に盛んに「皮脂」とよばれる脂質(脂成分)を分泌させます。
この皮脂は、本来であれば、毛穴の出口である「毛孔」から肌の表面に排出されて、肌の表面を守るバリヤーとして働きます。
しかし、男性ホルモンの増加に伴う、皮脂の分泌量の増加に対して、毛穴からの皮脂の排出が間に合わない場合には、毛穴内に皮脂が溜まり始めます。
皮脂の排出が間に合わなくなる原因は、毛穴の出口である「毛孔」自体が体質上小さい場合や、スキンケアの不良や肌の異常で毛穴が小さくなっている場合などです。
また、男性ホルモンの増加に伴う、皮脂の分泌量の増加量があまりにも多すぎて、皮脂の排出が間に合わなくなる場合などもあります。
そして、それらの原因により、毛穴の中に皮脂がいっぱい溜まってしまったものが、「ニキビ」となってしまうんです。
この、排出されない皮脂に、脂成分の好きな「アクネ菌」が繁殖してくると、毛穴の中で炎症を起こし、ニキビの症状がさらに悪化します。
ここで、大人ニキビの発生要因となる男性ホルモンの増加の原因は、不規則な生活やストレス、便秘、月経前、遺伝などが主なものです。
また、毛孔を小さくする原因につながるのは、皮脂欠乏による皮膚バリア機能の低下やお化粧や紫外線による肌への刺激や皮膚の老化などが主なものです。
大人ニキビの予防とケアの方法
思春期ニキビであれば、生理的な男性ホルモンの増加が極端に多くならないように注意する事と、毛穴のつまりを防止するスキンケアが主な対応策でした。
でも、大人ニキビの場合には、男性ホルモンの増加する原因がたくさんあるので、出来るだけ、それらすべての原因を無くすようにする努力が必要です。
また、毛穴をつまらせるような行為も、お化粧に始まり、ストレスによる肌の異常化や紫外線の刺激、そして、肌の乾燥化や老化など、数多くの点に注意が必要です。
それぞれについて簡単に説明すると、下のような方法があります。
男性ホルモンを過剰に発生させないようにする事
低GI食品
↑
1.フルーツ・野菜
2.卵・魚・肉・豆腐
3.乳製品・ナッツ・豆
4.ビスケット・穀物
5.バター・脂
↓
高GI食
毛穴が閉じないようなケアを行う事
大人ニキビの予防とケアの方法には、このような項目がありますので、あなたの状況と比べてみてくださいね。
大人ニキビの治し方
大人ニキビは、思春期ニキビとは異なり、原因がかなり多いので、自分のニキビの原因が何なのか、いろいろな事を試しながらニキビを治して行く必要があります。
そして、殆どのかたが、なかなか自分のニキビに合った治し方を上手に見つけられず、いつまでもニキビを治せずにいるという現実もあります。
また、治療を受けようとしても、成人して仕事などもしている人が多いので、時間を作って、皮膚科などになかなか行きにくいという現実もあります。
そのような事もあり、大人ニキビは、以下のような流れに沿って治してゆく必要があります。
大人ニキビについて、時間的・経済的・精神的に余裕があるのであれば、まずは皮膚科で診察をしてもらい、医師の意見を聞くのが最善です。
それは、そうすれば、西洋医学的な診断結果や治療方法について知る事が出来るからです。
しかし、ニキビについては、皮膚科や美容皮膚科の西洋医学的な治療だけで満足している患者さんが、意外に少ないという現実があります。
これは、西洋医学的な治療のみを行っただけでは、期待道理の効果が得られていない事が原因です。
期待する程度にまで、ニキビを治すためには、病院以外にも、自分で勉強して、自分の生活や肌の状態にあった、さらなる行動を起こす必要があるということなんです。
大人ニキビを治す場合には、この事を覚えておかないと、いくら病院に通っても、なかなか良くならないという状況があるという事に注意する必要があります。
大人ニキビとの付き合い方
大人ニキビは治りにくい事が多いので、かなり多くの方が、大きな悩みを抱えて生活しています。
軽傷の方であれば、自分の空いた時間に、お肌のケアの方法や化粧品の選び方について、いろいろ調べて試してゆけば、自分のニキビに合った方法を見つけられるでしょう。
しかし、症状が徐々に悪化してきている人は、大人ニキビの原因がかなり多いため、いろいろ試しても、なかなか良い方法に巡り合えないのが現実であろうと思います。
さらに、最近は、インターネット上などでも、信頼性の低い対処方法がかなり出回っているため、化粧品なども選び方を間違えれば、さらに悪化する可能性もあります。
ですから、私個人としては、ニキビに悩まれている方は、お忙しいでしょうが、年に数回は、どうにかして時間を作って皮膚科で受診されることをお勧めします。
出来れば、評判の良い女性医師のいる美容皮膚科が最良なのですが、そのような皮膚科で診てもらえば、自分のニキビの原因の内、いくつかは判明します。
そして、そのような西洋医学的な、あなたのニキビの原因や治し方についての知識を得たうえで、ご自分のニキビと付き合ってゆくことをお勧めします。
そのようにすれば、極端な悪化などをすることなく、徐々に、あなたのニキビは良くなってゆくはずです。大人ニキビを治すためには、まずは、あなたのニキビの原因を洗い出すことから始める必要があります。
安易に、ニキビグッズを選び始める前に、まず、一度は皮膚科などで受診されて、ニキビの原因を調べてみることをお勧めします。🙄